株式会社リノプロのホームページは移転しました。

新しいホームページは、https://renopro.co.jp/になります。

お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、3秒後に、新しいホームページに自動転送されます。

top of page
  • 執筆者の写真gakubi-group

ケノフィックスの庇取付工


本日は、中野区新井でお世話になっておりKアパート塗装工事他改修工事の現場でケノフィックスの庇取付を行いました。

後付け庇、軽量タイプ

Kアパート1階部分、駐車場ですが車種により前頭が外へ飛び出てしまってました。

雨風が当たるため、シートを被せておられます。

1枚のポリカーボネートシート1枚で13.3mで施工しました。

施工手順

とても簡単設置ですが、3m超えると難度が上がります。

墨出しをおこない、プラッケットをアンカー打ち込み設置。

骨組みを設置してから、ポリカーボネートシートを取り付けます。

13.3mのポリカーボネートシートを伸ばしている動画です。

5人で伸ばして設置しました。

長いと4人以上は必要になりますので、床塗装を行っていた福田さんとトゥアンさんに30分お手伝い頂いた。

メーカーの金さんも最初から最後まで手伝っていただいた (^^♪

皆、汗だくだく水分採らないと絶対に熱中症になる天気でした。

金さんのケノフィックス・ジャパンさんのHPに掲載頂きました。

実績紹介

↑↑↑↑ 見て下さい。

1枚のポリカーボネートシートで仕上げましたのでスタイリッシュ仕上がり、

施主様にも喜んでいただきました。

軽量で、弾力があり丈夫な庇です。

設置ご希望の方は、がくびクループまで

http://gakubi.jp

#ケノフィックス #庇 #ポリカーボネートシート #後付け庇 #ケノフィックスジャパン #ケノフィックス取り付け #ケノフィックス庇

閲覧数:280回0件のコメント
bottom of page