gakubi-group
熊本地震にて
熊本地震の被災者のみなさまにお見舞い申し上げます。
遅ればせながら、自分なりにお力添え出来ることがないかと考えるきっかけをいただきました。
東北大震災後、現地にて一級建築士として活躍させた設計士の先生との会話からです。
熊本とキーワード出され、そろそろ落ち着いてくるから人手が足りなくなる。
過去の経験からです。
熊本は亡き母の出身地。
水前寺公園の脇に実家があり、幼い時期公園でコイに餌をあげて遊んだ記憶がうっすらとあるぐらい。
ほとんどの親戚は福岡で暮らしているので知ってる身内は被災していません。
熊本は、遠いのですが気持ちは近い。
気がかりなのは、23年来の付き合いのある、福岡では元部下であり東京では元社員でもあった「浜崎浩司」である。名前が「こうじ」と同じで人懐っこい男である。
熊本は牛深市出身(現在、天草市と合併)の男三人兄弟の次男です。
長男さんが経営してる【はまさき村】で現在働いてる。
【場所】熊本市東区長嶺南町3-2-8で被害があったとのこと。
・熊本で大地震があるとは全く思わなかった。
・店内はめちゃっくちゃになった。


・片づけたら、2~3日後には営業開始出来ると思ったら
・2回目の地震で、せっかく片づけたのに



・また、ぐちゃぐちゃになってしまった。
・挫けてしまいそうだった。
・幸い、建物の躯体等には問題ないとのことで、只今営業中です。
とのことです。
刺身が美味しいとの評判です。
独自でお魚の新鮮さを保つ方法を開発したとのことで有名なお店です。
でも、周りはまだ被害状態のままだそうです。


余震が続いているため、実際は復興復旧には手が付けられない状況だと。
屋根は、仕方がないので修繕・改修工事を行っているところがあるそうです。
自分の出来る範囲でやれることをやろうと考えております。
ご協力いただける方を募集しております。
現地の「浜崎浩司」(通称「ハマー」と呼んでる)と連絡を取り情報を伝えてもらう予定です。